OSPF

【図解/OSPF】neighbor(ネイバー)確立(2way)の条件

2WAY

同一セグメントの OSPF ルータは、お互いに Hello パケットを投げ合うことでお互いを認識し、認識したことを相手に知らせるために、自分が生成する Hello パケットの中に相手のルータ ID を乗せます

これにより、neighbor (ネイバー) が確立します。

ネイバー状態のことを 2WAY 状態とも呼びます。

なお、似た言葉でadjacency (アジャセンシー=隣接関係) というのがありますが、これとは状態が異なります。

neighbor (ネイバー) と adjacency (アジャセンシー) の違いは、ルート情報 (LSA) の交換をしているか否かです。

ネイバーはルート情報を交換していない状態アジャセンシーは、ネイバーになった後にルート情報を交換した状態を指します。

DR および BDR は、DRother (読み方:ディーアールアザー) とはネイバーを経てアジャセンシーになりますが、DRother 同士はネイバー関係でとどまり続けます

Hello をマルチキャストで投げるネットワークタイプにおいては 自発的にマルチキャストで Hello パケットを投げます。

一方、手動で相手 IP アドレスを指定する必要があるネットワークタイプにおいては、設定無しでは自発的には Hello パケットは投げず、相手からマルチキャスト、もしくは (手動で neighbor コマンドでの設定による) ユニキャストで Hello パケットを受信すると、ユニキャストで Hello パケットを投げ返します。

なので両方とも自発的にマルチキャストを送らないネットワークタイプの場合 (NBMA 等) は、どちらか片方でよいのでneighborコマンドの設定を入れる必要があります。

ネイバー確立の条件

OSPF において、互いにネイバーになる条件は以下の通りです。

  • エリア ID が同じ
  • 出力インタフェースのサブネットが同じ
  • Hello インターバルが同じ
  • Stub/NSSA のフラグが同じ
  • 認証情報が同じ (認証が有効なとき)

コメント

タイトルとURLをコピーしました