【図解】BGPピアとピアグループ(peer-group)の設定 | SEの道標
BGP

【図解】BGPピアとピアグループ(peer-group)の設定

ピアグループのメリット

BGP ピアとは、2 台の BGP ルータ同士が TCP コネクションを確立し、BGP プロトコルで情報交換を行っている状態を指します。

一般的なピアの場合、BGP ルータはピア毎に設定を投入し、それゆえピア毎に『ルート情報を広報する処理』を実行しなければなりません。これは設定の手間だけでなく、CPU やメモリにも負荷を与えます。

ピアグループを使って設定をすると、設定行数を少なくするだけでなく、CPU やメモリの負荷も軽減することができます。全てのピアに同じルート情報を送ることが分かっており、処理を一斉にできるためです。

ピアグループには remote-as の設定から含めますので、iBGP と eBGP では同一ピアグループに所属させることはできません。

Cisco でのピアグループの設定

前述の構成図での、RT1 上でのピアグループ設定例を以下に示します。

まず最初にピアグループを定義します。ここでは PG という名前のピアグループを定義します。

RT1(config)# router bgp 12345
RT1(config-router)# neighbor PG peer-group

次にピアグループ PG の共通設定を投入します。

RT1(config-router)# neighbor PG remote-as 12345
RT1(config-router)# neighbor PG update-source loop 1
RT1(config-router)# neighbor PG next-hop-self

最後に、各ピアを【ピアグループ PG】に所属させる設定をします。

RT1(config-router)# neighbor 10.2.2.2 peer-group PG
RT1(config-router)# neighbor 10.3.3.3 peer-group PG
RT1(config-router)# neighbor 10.4.4.4 peer-group PG
RT1(config-router)# neighbor 10.5.5.5 peer-group PG

コメント

タイトルとURLをコピーしました