【図解】Ethernet OAM の概要~種類/規格と守備範囲~ | SEの道標
Ethernet OAM

【図解】Ethernet OAM の概要~種類/規格と守備範囲~

OAMとは

OAMとは Operations, Administration, Maintenance の略で、Ethernet OAM というのはEthernet の運用管理ツールと考えればよいでしょう。

もともとのモチベーションは「Ethernetのキャリアサービスの普及に向け、キャリアがEthernet網を管理しやすくする」ためでしたが、社内NW等にも適用可能です。このEthernet OAMの策定はIEEE、ITU-T、MEFがそれぞれ規格を策定し始めました。最終的には以下の3つが規格化されています。

  1. EFM OAM (IEEE802.3ah)
  2. CFM (IEEE802.1ag / ITU-T Y.1731 等)
  3. E-LMI (MEF 16)

EFM OAM、CFM、E-LMIのそれぞれの守備範囲の例を下記に示します。

EFM OAMとは

EFM OAM は主に直結した L2 機器間の状態を管理・監視します。Link Fault Management とも言います。有名なものとして UDLD(UniDirectional Link Detection)があります。(正確には、UDLD の機能実現の実装としてEthernet OAMのプロトコルを使っているものがある、ということですが。)

IEEE802.3ah は、別名EFM(Ethernet in First Mile)とも呼ばれる、Ethernet キャリアサービス普及に向けた規格群です。IEEE802.3ah では FTTH で使われる光ファイバ規格なども定められており、OAM 機能も IEEE802.3ah 内の規格の1つです。

CFMとは

CFM も L2 接続を管理・監視するのですが、間に L2 機器が複数台ある状態での L2 接続を管理・監視しますConnectivity Fault Management とも言います。有名なものとして L2ping、L2traceroute があります。(この名前は規格化されていませんが、CFM の機能を使い、上記名称のツールが存在します。)

【図解】CFM(L2ping/L2traceroute)の概要とフレームフォーマット
CFM (CFD)の種類と範囲 CFM とは、Connectivity Faul...

CFM は IEEE802.1 と ITU-T/MEF が個別に同じような機能を策定していきました。最終的には足並みを揃えて策定したところもあり、IEEE802.1ag と ITU-T Y.1731 はかなり似通っています。主な相違点としては、用語がいくつか異なることと、Y.1731 には性能評価(パフォーマンス測定)ができるツールがあることです。

E-LMI とは

E-LMI はフレームリレーの LMI の概念や役割を引き継いでいます。CFM と相互運用することを想定し、L2 サービスプロバイダーが、顧客スイッチ(CE-SW:Customer Edge Switch)の状態を監視し、CFM に必要となる設定を自動で送ることができます

なので、顧客は SW に設定1行を入れれば、あとはサービスプロバイダーからCFMの設定情報が自動で払い出されるため、CFM のコマンドによるツールが簡単に使えるようになります

コメント

タイトルとURLをコピーしました