nesuke

サーバアーキテクチャ

オフロード(IT/ネットワーク用語)の意味、CPUやNICのオフロードの例、PCIeを使ったオフロードカードの例

オフロードとはオフロードとは、負荷(ロード)を自分から離す(オフする、つまり別の...
IPsec

【図解】初心者に分かりやすいIPsecの仕組みとシーケンス~パケットフォーマット,DPD(keepalive)について~

IPsec とはIPsec (読み方:あいぴーせっく) とはその名が示す通り、レ...
Linux基礎

Linuxのディレクトリ名(フォルダ名)の由来や用途

Linuxのディレクトリ名って『なぜこんな名前なの?』とか『これは何の省略形?』...
IP

【絶対分かる!】CIDR/VLSM/FLSMの違い、classful/classlessの違い、RIPv1/v2の違い ~サブネットマスクの進化~

クラスフル時代の問題とCIDRの登場クラスフルアドレスの時代はサブネットマスクと...
トラブルシュート

【NTP】時刻同期エラーになる場合の対処法 ~show ntp statusで”unsynchronized, stratum 16″と表示される等~

症状NTP クライアントの設定をしている(NTPサーバのIPを指定している)が、...
NTP

【図解】CiscoのNTPの仕様と設定 〜認証やアクセス制御設定, server/peer/masterの違い, preferの意味〜

前提NTP の RFC の概要や動作の仕組みについては以下をご参照下さい。基本....
Linux基礎

Linuxのインタフェースのエラーカウンタの状態確認と原因 〜dropped, overrun, frame, carrier等~

Linuxのインタフェースのエラーカウンタ等の確認コマンドLinuxの通信速度が...
Linux基礎

【Linux】firewall-cmdの設定とオプション一覧 ~rich-rule等ルール追加や設定ファイル, 設定初期化, targetの意味, serviceの定義~

firewalld のコマンドの使い方まとめ(デフォルトのZoneである)Pub...
Linux基礎

【Linux】systemctlの使い方 ~オプション一覧,自動起動,list-units/list-unit-filesの見方, reloadとrestartの違い, runningとexitedの違い~

systemctl コマンドとは昔の RedHat 系は Linux 起動時の最...
Linux基礎

【nmtui】CentOS8のネットワーク初期設定~VMwarePlayer/VirtualBox~

CentOS7 以上では Network Manager を積極的に使うよく V...
Linux基礎

PAM と NSS の違い、LDAP連携のイメージ

PAMとNSSwitchのLDAP連携イメージPAM も NSSwitch も共...
サーバソフトウェア

SQUID の UDP higher port について (udp_incoming_address)

環境CentOS 7.3 minimum install + SQUID事象SQ...
NWシステム監視設計

【ネットワークシステム運用監視設計】のための基礎知識

ネットワークシステム監視とは構築したシステムを適切に運用するためにはいくつかの要...
LDAP

【図解】初心者にも分かるLDAP入門~仕組みや概念,スキーマ,認証/連携の具体例,ADやデータベースとの違い~

LDAP とは?何ができる?LDAP (読み方:えるだっぷ) とは Lightw...
UPS・電源の設計

【図解】初心者にも分かるUPSの仕組みと設計のポイント ~電源形状,バックアップ時間,シャットダウン連携~

UPS・電源の設計NW 機器やサーバを導入する際に意外と漏れがちなのが、UPS・...
NTP

【CentOS8】chronyの仕様や設定~[chrony.conf] や[chronyc sources] 表示結果の見方~

Linuxのクロックの取り扱いLinux は Windows とは異なり、システ...
NTP

WindowsのNTPの仕様 〜サーバとしての利用の注意点、クライアントの同期状態確認や設定確認〜

WindowsのNTPサービスの仕様Windows では NTP サーバとして「...
IP

【図解】tunnelインタフェースの使われ方 〜IPアドレス設定やVPNのトンネリング、OSPFのVirtual-Linkの代替、等〜

tunnelインタフェースとはtunnel インタフェースとは、間に複数のネット...
トラブルシュート

CentOS7 の firewalld の zone 設定において interface の permanent 設定が反映されない

症状firewalldにおいて、以下コマンドでzoneに所属させるinterfa...
NTP

【図解】NTPのパケットフォーマットとパケットキャプチャ

NTPのパケットフォーマットNTP バージョン 4 のパケットフォーマットを以下...
NTP

【図解】NTPプロトコルの概要と仕組み~誤差補正の計算,仕様,シーケンス~

NTPとはNTP とは、Network Time Protocol の略で、IP...
ネットワーク通信の流れを把握する

【図解】MACアドレスとIPアドレスの役割の違い~なぜ両方必要か?~

MACアドレスとIPアドレスはなぜ2つ必要?ネットワークを勉強する人の中で、この...
ルーティング

【図解】VRFの概要と仕組み ~VRF-Liteとの違い,構成例,設定例について~

VRFとは?VRF とは Virtual Routing and Fowardi...
現場で使える技

【Windows/Linux】Pingのポート指定 ( PsPing と hping3)

Ping のポート指定?ご存知の通り、Ping は ICMP を使った疎通確認ツ...
ネットワークエンジニアとして知っておくべきこと

【図解】スイッチング処理能力 ~bpsとppsの違い,換算方法,ショートパケットとロングパケット~)

bps と pps一般に、機器のスイッチング処理能力を見る際には転送速度 (bp...
PaloAlto

次世代ファイアウォール Palo Altoの仕組み 〜NGFWとUTMの違い〜

脅威対策に特化したUTM、見える化に特化したNGFWまずPaloAltoにはNG...
アプライアンスサーバ

【図解】ロードバランサ(L7)の仕組み~セッション維持方式、SSL証明書やリバースプロキシ等の構成例~

ロードバランサとはロードバランサとは、サーバの負荷分散を行いつつ、冗長化を実現す...
サーバソフトウェア

【図解】透過型プロキシの仕組み ~https(SSL/TLS)への対応~

透過型プロキシとは透過型プロキシ (Transparent Proxy) とは、...
トラブルシュート

SSL証明書エラー/警告の原因・理由と対処方法

証明書エラー警告がされた場合の対処法です。症状 (Chrome, Edge, F...
robocopyノウハウ集約の館

【robocopy】使い方と例, オプション一覧 〜差分バックアップ/MIR, アクセス権移行等, ファイルサーバ移行のノウハウ〜

サーバの老朽化に伴い、サーバを更改する、というケースで、ファイルサーバやメールサ...